Last Updated on 2020年8月8日 by よも
いらなくなった本でまだきれいな状態の本があればアマゾンに出品しています。ときどき注文が入ります。その際の手順の一例です。
注文メール
出品していた本が注文されると、アマゾンからメールがきます。
amazon seller sentral にログインして、
「出荷されていない注文を確認する」をクリックします。
「納品書の印刷」で納品書を印刷します。
納品書を2部印刷、一部は控えにします。
クリックポストの準備
「クリックポスト」にログインします。
「マイページ」が表示されたら「1件申込」をクリックします。
納品書に記載された宛名を入力して 「お支払い手続き」へをクリックします。
「支払手続き確定」をクリックします。
内容を確認の上、よろしければ「印字」をクリックしてください。なお、印字の前に、注意事項をご確認の上、「注意事項を確認しました」チェックボックスを選択してください。
上の表示がでたら宛名シールを印刷します。
お問合せ番号をメモ帳にコピペします。これは出荷通知に使用します。
これでクリックポストの手続きは終了です。
郵便局で発送
私の場合は本なので、何種類か封筒を用意しておけば足ります。封筒に入れる前に、念のためにビニール袋で包みます。封筒は二重にしています。
宛名シールは、フリーカットのラベルシールにプリントしています。糊付けより楽です。ちょっと無駄になりますが1枚で2ヶ所分だけプリントしています。
ポストに投函してもよいのですが、念のため窓口に出して、スキャナするところまで見届けています。
出荷通知を出す
家に戻って、amazon seller sentral に再ログインして、
「出荷通知を送信」を開きます。お問合せ番号を入力して送信します。