Last Updated on 2020年8月7日 by よも
Wordには差し込み印刷の機能があります。例えば、請求書を発行するときに便利です。複数の宛名と請求金額を自動印刷することができます。
Excelで作成した顧客名簿などを活用して、Wordで作成した宛名入り案内状や請求書、宛名ラベルを印刷できる機能です。
データとフォーマットを作る
1.請求データを作る
宛名やそれぞれの請求金額などのデータは、Excelファイルで用意しておく。
2.請求書のフォーマットを作る
Wordで請求書の形を作る。
3.二つのファイルを連携させる
例えば、Wordで作った「請求書」を開いて、「差し込み文書」→「差し込み印刷の開始」→「宛先の選択」→「既存のリストを使用」
要はワードで作った書式の一定の場所を指定して、エクセルのデータを取り込むものです。
1~3の動作は一度入れておけばあまり変更することはないのですが、去年の日付でだしてしまったことがあります。日付には注意です。
印刷の手順
差し込み文書
↓
差し込み印刷の開始
↓
差し込み印刷のウイザード
既存のリストを使用(このままで良い場合もある) そして 別のリストの選択
選択して 次へ レターの作成
差し込み印刷の終了まで来たら
右ボックスの中の「印刷」をクリック
すぐにプリンタで印刷してもよいのですが、プリンタの選択を、Microsof print to pdfにして、pdfファイルで保存してから印刷すると記録が残るので便利です。