Last Updated on 2020年6月26日 by よも
トップページ>とっておけば有利な資格>このページ
ファイナンシャルプランナーとは
ファイナンシャルプランナー(FP)は、投資、税金、住宅ローン、不動産、教育、老後、相続などの、お金に関する専門家です。
銀行や証券会社、保険会社などの業界で働くときにこの資格を生かすことができます。独立して働いている人もいます。
FPの資格は、国家資格の「ファイナンシャル・プラニング技能検定(FP技能士)」と民間資格の「AFP、CFP」大きく2つに分けられます。
FP技能士は1級、2級、3級の3種類に分かれます。一般的には、実務に生かせるとみなされることが多いのは、2級からと言われています。
FP技能検定は、厚生労働大臣から指定試験機関の指定を受けた特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)または一般社団法人が実施しています。
日本FP協会
金融財政事情研究会